2017年3月30日木曜日

三宮会館ライフ&シニアハウス神戸北野の開設記念式典
3月18日に開設記念式典が行われました。以下、齊藤さんからのメール(グーグルアラートから)を抜粋します。「ライフ&シニアハウス神戸北野は旧神戸YMCA三宮会館の建て替えにあたり、神戸YMCAと、地域コミュニティの拠点となる高齢者住宅づくりに取り組んできた長谷工のシニアグループの生活科学運営との協働事業で誕生する介護付有料老人ホーム」
写真は式典後に1階食堂で鏡開きをする、松本剛志ハウス長、岩井義矢三宮会館館長、森田裕子北野婦人会会長です。(左から)

三宮会館完成記念礼拝
19日は三宮会館完成記念礼拝を行いました。施工業者、ご支援いただいた関係者、神戸YMCAの常議員、理事、評議員、監事、委員、ワイズメンズクラブの会長等々、約80人に出席をしていただき、無事に完成したことを喜びました。写真はオリーブの植樹をする中道基夫第12代(現)理事長、宮田満雄第10代理事長、武田寿子第11代理事長です。(左から)
    

火曜日の職員礼拝
3月24日に新神戸オリエンタルアベニューから三宮会館に引っ越しをしました。振り返ってみると早かったと思えますが、色々な事がありました。2016年度の皆様のお働きに心からお礼を申し上げます。
   3月14日(新神戸での最後の礼拝)

  3月21日(青少年会館での歓送迎礼拝)

      3月28日(三宮会館チャペルでの初の礼拝)




2017年3月19日日曜日

ワイズメンズクラブ六甲部会長との懇談会
現在、ワイズメンズクラブは西日本区に属し、六甲部として8クラブ(神戸、西宮、神戸西、神戸ポート、さんだ、神戸学園都市、芦屋)合計約130人が活動をし、YMCAを様々な形で支えてくださっています。3月11日、各クラブ会長、担当スタッフと共に懇談会を持ち、2017年度全体方針、支援依頼、意見交換を行いました。



高等学院卒業式
3月16日、高等学院の卒業式が行われ、19人が卒業していきました。卒業証書や卒業アルバムが授与された後にひとりひとりがスピーチをし、それぞれの思いを披露してくれました。また長らく神戸YMCAを支え、この高等学院の運営を担ってくださった和田雪先生が3月末で退職されます。添付のはがきも掲載許可(無理矢理)いただきました。これまでのお働きに心から感謝を申し上げます。





書籍の紹介
 「わたしの生きづらさは何処にある? かれらの生きづらさは何処にある?」
 土井 隆義氏(筑波大学人文社会系教授)YMCAスタディシリーズ 講演記録集
私が1冊持っています。