2017年7月18日火曜日

家山華子さんの就任式
6/25、日本基督教団三木教会にて三木教会主任担任教師の就任式がありました。家山さんは神戸YMCA学院専門学校ホテル学科非常勤講師、ユース委員会委員長でもあります。カレッジの松田道子さんや関係の方が多数参列し、お祝いしました。
 


聖書賛美歌贈呈
7/4にチャペルで礼拝の新入職員の聖書美歌贈呈聖書讃美歌の贈呈を行いました。学校法人、社会福祉法人のみなさんは業務のため出席することができませんでしたが、出席者を代表して井川澄人さん(ファミリーウエルネスセンター)が力強い挨拶をしてくれました。


ワイズメンズクラブ六甲部評議会
7/8、新しい三宮会館ではじめての第1回評議会が開催されました。第1部では2016~2017年度活動報告、会計報告と、2017~2018年度の各事業活動、会計計画が承認されました。第2部では懇親会及び三宮会館完成感謝会、ブランディング発表を行い、ハンドベルミニコンサートも行いました。いつも神戸YMCAを支えてくださっているワイズメンズクラブの皆様に少しでも感謝の意をあらわすことができたらという企画でした。
 
 新六甲部長の杉本隆人さん

国際ロータリー第2680地区 米山記念奨学セミナー
7/9ロータリークラブの研修でセミナーに参加しました。セミナーの最期に奨学生と担当カウンセラーとが全員壇上で自己紹介する時間があり、そのうちのひとりが日本語学科のMAHARJAN RABIN(マハルジャン ラビン)さんです。
右の写真はその奨学副委員長である永松潔和さん(神戸ロータリークラブ)で、永松さんは余島リーダーOBでもあります。
http://www.rotary-yoneyama.or.jp/summary
 

3法人協議会
7/11、それぞれの法人から2名選出し、今後の神戸YMCAの組織のありよう、任意団体としての神戸キリスト教青年会の役割について協議をはじめました。1月に3法人役員等協議会を行いましたが、その実質的な協議の場です。2006年に神戸YMCAの機構改革を行い常議員会を立ち上げ、2011年から公益財団法人になりました。神戸YMCAにとって会員とは?という根源的なことを見つめ直していきます。